| 
セナは金曜予選で暫定PPを獲得。しかし土曜、日曜とセナはツキに見放されていく。 土曜午前のフリー走行で、先に行われていたF3予選の事故で生じた破片を踏み、ノーズを痛めてしまう。 (なぜ、コース上の破片除去をしなかったのだろうか?) 予選が始まるとすぐにファビ(ベネトン)にタイムを更新され、 さらに2度目のタイムアタックでエンジンブロウ。5位に沈む。 決勝レースではスタート直後にクラッチが壊れ、後方車に合図を出しながらユルユルと100メートル程走ったところで、 コース脇にマシンを止めてリタイアしてしまう。 ポテンシャル的に劣るマシンながら、自らの腕だけでポイント的には何とかマンセル、ピケ、プロストに喰らいついてチャンピオン射程圏内にいたセナだったが、 マシンの信頼性など、総合力の差は如何ともし難いものだった。  | 
ドライバー  | 
チーム  | 
タイム・備考  | 
|
PP  | 
テオ・ファビ | ベネトン・BMW | 1'24"078 | 
2位  | 
アラン・プロスト | マクラーレン・TAGポルシェ | 1'24"514 | 
3位  | 
ナイジェル・マンセル | ウイリアムズ・ホンダ | 1'24"882 | 
4位  | 
ゲルハルト・ベルガー | ベネトン・BMW | 1'24"885 | 
5位  | 
アイルトン・セナ | ロータス・ルノー | 1'24"916 | 
6位  | 
ネルソン・ピケ | ウイリアムズ・ホンダ | 1'25"137 | 
ドライバー  | 
チーム  | 
タイム・備考  | 
|
優勝  | 
ネルソン・ピケ | ウイリアムズ・ホンダ | 1゚17'42"889 | 
2位  | 
ナイジェル・マンセル | ウイリアムズ・ホンダ | 1゚17'52"717 | 
3位  | 
ステファン・ヨハンソン | フェラーリ | 1゚18'05"804 | 
4位  | 
ケケ・ロズベルグ | マクラーレン・TAGポルシェ | 1゚18'36"698 | 
5位  | 
ゲルハルト・ベルガー | ベネトン・BMW | 1Lap | 
6位  | 
アラン・ジョーンズ | ローラ・フォード | 2Laps | 
リタイア  | 
アイルトン・セナ | ロータス・ルノー | 0周、トランスミッション | 
FL  | 
テオ・ファビ | ベネトン・BMW | 1'28"099 |