1992年10月23-25日
三重県 鈴鹿サーキット
| 
10月19日、セナは成田空港に到着、
そして翌20日にフジテレビをジャックした。 「笑っていいとも!」や「スーパータイム」(夕方のニュース)などに生出演し、 セナ本人を迎えてのセナ特番も組まれ、さらに「プロ野球ニュース」(収録)もこなした。 そして「スーパータイム」の放送では、日本GPにはヘルメットに日の丸をつけて走ることを約束した。 
約束通り、鈴鹿に現れたセナのヘルメットには日の丸が付けられていた。 ホンダにとっては第2期活動最後の鈴鹿。 マクラーレンのガレージ内には「ありがとう」の看板…。 ホンダはさらにパワーアップ・軽量化した鈴鹿スペシャルエンジンを投入。 セナも苦楽を共にしたホンダのためにもいいレースをしたい。 予選が始まると、相変わらずウイリアムズ勢が異次元の速さ。 ホンダがパワーアップしてくると予想して、 ウイリアムズ・ルノー陣営も最速マシンをさらに改良してきた。 セナには午前中に油圧低下の症状が見られ、スペアカーでの走りを余儀なくされた。 それでも2周連続アタックを敢行するなど気合の入った走りを見せ、 パトレーゼには0.1秒差に肉薄するが、マンセルには1秒以上の差をつけられた。 「こっちがエンジンを必死に改良してコンマ数秒単位で刻んでいく一方で、 むこう(ウイリアムズ)は秒単位で速くなっていく」とはホンダ関係者。 金曜日はこの年の指定席になった3位。 そして土曜日に挽回が期待されたが、あいにくの雨で予選グリッドは金曜の順位で確定した。 セナは無線などのチェックのために雨のサーキットを走った。 それは、日本のファンのために走っているようにも見えた。 決勝レース当日はきれいに晴れた。 ドライコンディションの中で全力疾走でのホンダ・ミュージックを脳裏に焼き付けたい…。 スタートでは無難に発進しウイリアムズの2台に続いて3位で1コーナーへ、 パトレーゼの背後にピタリとつける。 予選の走りから見ても、マンセルには届かないまでも パトレーゼには状況次第ではセナの腕でかわし、押さえ込めるかもしれない…。 そんな期待をしていた矢先、早くも3周目に逆バンクを行くセナの勢いが鈍り、 ダンロップコーナーを上りきったことろでコース脇にマシンを止めた。 エンジンのバルブ駆動系のトラブルだった。 セナはエンジンに不調を感じ、完全に壊れる前にマシンを止めたのだという。 哀愁ある表情で日本のファンに手を振るセナ…。 セナは群がるプレスたちを振り切るようにピットに戻っていったが、 かつてトールマン時代にメカニックだった津川哲夫氏のマイクにだけ 「エンジントラブルだよ……」と答えた。 レースは中盤にマンセルもエンジントラブルでリタイアし、 パトレーゼ、ベルガー、ブランドル(ベネトン)といったトップ3のセカンドドライバー達が表彰台を占めた。 セナはベルガーが2位でゴールするのを見届けると、ガレージの奥に消えていった。 レース後、セナはホンダ主催のパーティーに参加。 本田宗一郎夫人・さちさんと抱き合い、そしてホンダ・川本社長があいさつでセナへエールを送ると、 たまらずセナは涙を流した。 セナとホンダ…ヨーロッパ文化であるF1に進出し、 時には異国から来たヨソ物として扱われる境遇の中で共感し、 お互いの仕事への情熱が固い信頼関係をつくり、そして仕事を超えた友情が結ばれていた。 「鈴鹿は思い出の場所だ。ここでワールドチャンピオンを決めたしね。89年も今日も残念な結果に終わったけど、 僕にとって鈴鹿は特別なんだ。日本のファンも素晴らしいし、何よりここはホンダの故郷だ。 これからも鈴鹿で良い思い出を作りたい。」(フジテレビ「F1グランプリ中継」より) セナにはもっと鈴鹿で良い思い出をつくってほしかった…。 そしてなんらかの形で、第3期ホンダ活動にも参加してほしかった…。  | 
ドライバー  | 
チーム  | 
タイム・備考  | 
|
PP  | 
ナイジェル・マンセル | ウイリアムズ・ルノー | 1'37"360 | 
2位  | 
リカルド・パトレーゼ | ウイリアムズ・ルノー | 1'38"219 | 
3位  | 
アイルトン・セナ | マクラーレン・ホンダ | 1'38"375 | 
4位  | 
ゲルハルト・ベルガー | マクラーレン・ホンダ | 1'40"296 | 
5位  | 
ミハエル・シューマッハー | ベネトン・フォード | 1'40"922 | 
6位  | 
ジョニー・ハーバート | ロータス・フォード | 1'41"030 | 
ドライバー  | 
チーム  | 
タイム・備考  | 
|
優勝  | 
リカルド・パトレーゼ | ウイリアムズ・ルノー | 1゚33'09"553 | 
2位  | 
ゲルハルト・ベルガー | マクラーレン・ホンダ | 1゚33'23"282 | 
3位  | 
マーティン・ブランドル | ベネトン・フォード | 1゚34'25"056 | 
4位  | 
アンドレア・デ・チェザリス | ティレル・イルモア | 1Lap | 
5位  | 
ジャン・アレジ | フェラーリ | 1Lap | 
6位  | 
クリスチャン・フィッティパルディ | ミナルディ・ランボルギーニ | 1Lap | 
リタイア  | 
アイルトン・セナ | マクラーレン・ホンダ | 2周、エンジン | 
FL  | 
ナイジェル・マンセル | ウイリアムズ・ルノー | 1'40"646 |